タンザニアからティタノサウルス類新種記載 9.09.14
  NSF Dinosaur.Today オハイオ大 AFPBB
  タンザニア南西部Rukwa Rift盆地の白亜紀中頃の地層から産出した標本に
 基づき、記載されています。 
 Rukwatitan bisepultus
 
"ド級"ティタノサウルス類、記載 9.04.14
  時事 ドレクセル大ニュース 同大プレス用ページ ナショナルジオグラフィック(日)
  アルゼンチン、パタゴニア南西部の上部白亜系(カンパニアン~マーストリヒチアン)
 の地層から、頭骨より後方の骨格のおよそ70%が産出しているそうです。これは、こ
 れまで産出したティタノサウルス類で最も完全な標本です。
 推定体長26m、体重59.3tという巨大なティタノサウルス類。化石になった時点では、
 まだ成長途上だったということです。端的にいえば、T-REXの2倍の体長、7倍の体
 重とのことです。成長すれば天敵はいなかったでしょう。
 Dreadnoughtus schrani 新属新種
 属名:その巨体から、20世紀初めの英国海軍の軍艦、ドレッドノートから。いわゆる
 ド級の語源となった戦艦です。
 種小名:発掘をサポートした米の起業家に献名。
 系統的にはティタノサウリア類の中に入り、マラウィサウルスよりは基盤的な位置に
 あるようです。
 Kenneth J. Lacovara, Matthew C. Lamanna, Lucio M. Ibiricu, Jason C. Poole,
 Elena R. Schroeter, Paul V. Ullmann, Kristyn K. Voegele, Zachary M. Boles, Aja
 M. Carter, Emma K. Fowler, Victoria M. Egerton, Alison E. Moyer, Christopher
 L. Coughenour, Jason P. Schein, Jerald D. Harris, Ruben D. Martinez
 & Fernando E. Novas (2014)
 A Gigantic, Exceptionally Complete Titanosaurian Sauropod Dinosaur from
 Southern Patagonia, Argentina
 Scientific Reports 4, Article number: 6196 doi:10.1038/srep06196 論文フリー

"丹波竜"、記載。 8.12.14
  兵庫県立人と自然の博物館 神戸新聞 毎日新聞
  この秋ごろ記載というお話は古生物学会でも聞きましたが、案外早く論文出版
 になりました。マクロナリア類、ティタノサウルス形類、ソンフォスポンディリ類
 Tambatitanis amicitiae 新属新種
 属名:"Tamba"は「丹波地域」にちなみ、Titanisは「女の巨人」という意味でギリ
 シャ神話に由来する。
 種小名:Amicitiaeはラテン語で「友情」の意味で、二人の発見者(村上 茂・足立
 洌)の友情を記念している。

 特筆すべき点として、
 「・他のいかなる竜脚類においても知られていなかった脳函、尾椎と血道弓の独
   特な8つの形質(固有派生形質)により明確に標徴づけされる。
  ・体骨格と頭骨の一部である脳函の両方が発見されている前期白亜紀の竜脚
   類は世界的に少なく、竜脚類、特にティタノサウルス形類の系統進化を考える
   上で重要な新たな情報や示唆をもたらしている。また日本産の竜脚類化石で
   は最も情報量が多く最重要。」
 が、挙げられています。
 系統上の位置づけとして、ユーヘロプス科に属する可能性があるそうです。
 HARUO SAEGUSA & TADAHIRO IKEDA.(2014)
 A new titanosauriform sauropod (Dinosauria: Saurischia) from the Lower
 Cretaceous of Hyogo, Japan
 Zootaxa 3848 (1): 001–066
 論文(フリー)

 同博物館3階丹波の恐竜化石展示コーナー(予定)で、模式標本等の臨時展示
 を行います。期間は8月20日(水)~ 10月19日(日)。

アルゼンチンで既知最大の恐竜、発掘中 5.17.14
  BBC Egidio Feruglio 古生物学博物館 cnn.co.jp
  アルゼンチン、パタゴニア、Trelew の西約250㎞の砂漠から発掘されたものです。
 白亜紀後期の地層から、推定体長40m、体重80t近いティタノサウルス類の骨格
 7体分、骨の数にして150以上見つかっているそうです。アルゼンチノサウルスに
 近い種類ということです。記載が楽しみですね。

米、テキサス州からティタノサウルス類大腿骨 3.04.14
  テキサス州ビッグ・ベンド国立公園のJavelina 層(マーストリヒチアン)から産出した
 もので、北米から産出した同類のもっとも完全な大腿骨です。北米の上部白亜系で
 唯一知られるティタノサウルス類 Alamosaurus sanjuanensis に参照されますが、確
 実にそうだと言い切れないようです。大腿骨の特徴から、他のティタノサウルス類よ
 り大腿骨は垂直に立ち、歩行の幅も他より狭かったことがわかるそうです。
 Steven L. Wick & Thomas M. Lehman (2014)
 A complete titanosaur femur from West Texas with comments regarding
 hindlimb posture.
 Cretaceous Research 49: 39-44
 doi: http://dx.doi.org/10.1016/j.cretres.2014.02.003

チリ、パタゴニアから竜脚類化石発掘 3.03.14
  elnuevoherald.com noticias.terra.com
  チリ、パタゴニア地方のトレス・デル・パイネ国立公園の東方にある、Cerro Guidoと
 いう所の発掘現場から産出したそうです。年代は6600から6800万年前。長さ1.7mの
 大腿骨ほかです。

中国甘粛省からティタノサウリア類記載 1.30.14
  甘粛省蘭州盆地の下部白亜系河口層群から産出した化石に基づき、記載されています。
 Yongjinglong datangi 新属新種
 属名:"Yongjing"は化石産出地に近接する永靖県から。化石産出地は恐竜足跡・行跡が
 多くあることでも有名。+"long"竜。
 種小名:“datangi”は中国の王朝"唐"にちなむとともに、恐竜調査に多大な貢献をした、中
 国科学院古脊椎動物与古人類研究所(IVPP)の技術主任Zhi-Lu Tang(唐治路) に献名。
 体長は15~18mと推定されていますが、幼体骨格のため、成体はもっと大きくなっただろう
 とのことです。
 系統的にはOpisthocoelicaudia の姉妹群とされています。
 ペンシルバニア大ニュース
 Li L-G, Li D-Q, You H-L, Dodson P (2014)
 A New Titanosaurian Sauropod from the Hekou Group (Lower Cretaceous) of the
 Lanzhou-Minhe Basin, Gansu Province, China.
 PLoS ONE 9(1): e85979. doi:10.1371/journal.pone.0085979 論文

アルゼンチンからティタノサウルス類記載 1.25.14
  アルゼンチン、メンドーサ州、ネウケン盆地から産出した標本に基づき、ティタノサウル
 ス類が記載されています。Quetecsaurus rusconii 新属新種
 Bernardo Gonzalez Riga & Leonardo Ortiz David (2014)
 A new titanosaur (Dinosauria, Sauropoda) from the Upper Cretaceous
 (Cerro Lisandro Formation) of Mendoza Province, Argentina.
 Ameghiniana DOI: http://dx.doi.org/10.5710/AMGH.24.12.2013.1889

仏、ノルマンディー地方からティタノサウリア類竜脚類記載 10.10.13
  Normanniasaurus genceyi 新属新種
  属名はノルマンデー地方のラテン語名から。種小名は発見者Pierre Gencey に献名。
  Le Loeuff J., Suteethorn S. & Buffetaut E., 2013.
 A new sauropod from the Albian of Le Havre (Normandy, France).
 Oryctos 10, 23-30 論文

中国、江西省からティタノサウルス形類恐竜記載 7.04.13
  江西省赣州(Ganzhou)盆地Nanxiong(南雄)層(後期白亜紀)から産出した、胸胴椎と、
 中位尾椎に基づき記載しています。
 Gannansaurus sinensis 新属新種
 前期白亜紀のEuhelopus に近縁とのことです。
 Lu Junchang,  YI Laiping,  ZHONG Hui &  WEI Xuefang (2013)
 A New Somphospondylan Sauropod (Dinosauria, Titanosauriformes) from
 the Late Cretaceous of Ganzhou, Jiangxi Province of Southern China.
 Acta Geologica Sinica (English Edition),87(3):678-685 アブストラクト

ティタノサウリア類尾部骨格に尾大腿筋が与える影響:形態的及び系統的考察
  4.21.13
  caudofemoral musculature 尾大腿筋という筋肉は、大腿骨と尾椎の間で後肢の運動
 に関わっている筋肉です。位置は他の参照できる論文(Figure 7)を確認してください。
 ティタノサウリア類はその存在や形態、種類の豊富さ、体サイズや地理的分布が広範囲
 にわたるため、白亜紀植物食恐竜の中で最重要な恐竜グループであるとしています。
 そのため同類は竜脚類の中で骨構造と保存されない組織の間の関係を評価するに最
 高のサンプルを提供するとしています。
 この研究では尾大腿筋のうち長い方M. caudofemoralis longus (CFL)を復元し、それが
 尾椎および血道弓に与える影響を調べています。
 復元されたCFLのは、ティタノサウリア類クレード中の3つの主な形態型と一致しました。
 基盤的なティタノサウリア類ではCFLは尾椎の前位半分を占めるほど長くなっています。
 サルタサウルス亜科ではCFLは遥かに短くなっています。サルタサウルス亜科以外の
 lithostrotia類では中間程度の長さになっていることがわかりました。
 また、大腿骨の第4転子の位置が異なることから、様々なティタノサウリア類分類群に
 この筋肉の情報を挿入することにより、これら恐竜の運動機能の違いが示唆されると
 しています。
 Lucio M. Ibiricu, Matthew C. Lamanna & Kenneth J. Lacovara (2013)
 The influence of caudofemoral musculature on the titanosaurian (Saurischia:
 Sauropoda) tail skeleton: morphological and phylogenetic implications.
 Historical Biology (advance online publication)
 DOI:10.1080/08912963.2013.787069 アブストラクト

後期白亜紀スペインのティタノサウリア類竜脚類 (Ampelosaurus sp.)の神経頭蓋骨学および
  神経解剖学 1.24.13
  Ryan C. Ridgely, Francisco Ortega, Jose Luis Sanz & Lawrence M. Witmer (2013)
  Neurocranial Osteology and Neuroanatomy of a Late Cretaceous Titanosaurian
 Sauropod from Spain (Ampelosaurus sp.).
 PLoS ONE 8(1): e54991. doi:10.1371/journal.pone.0054991 論文

ティタノサウルス完模式標本再発見 9.12.12
  Deccanchronicle インド地質調査所リポート(PDF)
  タイプ標本が行方不明になっていたのですね。Titanosaurus indicus 。完模式標本は遠位尾椎
 ですが、それは1828年に発見され、Richard Lydekker により1877年に記載された後、134年間
 行方しれずになっていたようです。
 インド地質調査所によると、2012年4月25日にコルカタの地質調査所ビル内に保管されている
 Richard Lydekker のコレクション中から再発見されたそうです。記載論文と同じ外観ということで
 す。保存はよかったのですね。

白山恐竜パーク白峰、発掘体験で恐竜の歯発見 8.14.12
  北國新聞 白山市地域振興公社
  親子3人で発掘体験を楽しんでいた会社員、青木隆博さんが、ティタノサウルス形類に属する
 オオアラシリュウの歯を発見しました。歯は31日まで白山恐竜パーク白峰で展示されるそうです。

モリソン層から産出した竜脚類幼体化石の新情報と系統的位置の再評価 3.13.12
  米ワイオミング州 Bighorn 郡、Howe Ranch の下部モリソン層(後期ジュラ紀)から産出した、ほとんど
 完全な竜脚類幼体骨格(SMA10009)は、Schwarz et al. (2007c)によりディプロドクス科として記載され
 ています。
 標記論文では、さらに剖出が進んだこの幼体骨格を再検討し、ディプロドクス科の形質は無く、マクロナ
 リア類の派生した形質が存在するとしています。系統解析では、ティタノサウルス形類のうち、ブラキオ
 サウルス科のBrachiosaurusGiraffatitan に近縁としています。
 CARBALLIDO, J. L., MARPMANN, J. S., SCHWARZ-WINGS, D. and PABST, B. (2012)
 New information on a juvenile sauropod specimen from the Morrison Formation
 and the reassessment of its systematic position.
 Palaeontology (advance online publication)
 doi: 10.1111/j.1475-4983.2012.01139.x アブストラクト

ルーマニアから”島の法則”の効果を蒙った、ティタノサウルス類の巣 3.10.12
  後期白亜紀(Maastrichtian)、ルーマニア、ToteştのSânpetru層から初めて産出した、ドワーフ
 lithostrotia類ティタノサウルス類の卵集団を報告しています。
 卵の特徴は、アルゼンチン、パタゴニアのAuca Mahuevoの卵産出レベル4のネメグトサウルス科の卵
 と、多数の形質を共有しています。しかし、ルーマニアの卵の直径は4~12㎝までということです。
 バクテリアのために、顕微鏡サイズの、胚の外皮が残っていた卵がありましたが、それを調べると、まだ
 骨格が形成される前の初期段階で卵が死んでしまったことがわかるそうです。
 卵の特徴が大陸のものと多くの形質を共有していることは、生殖テンプレートが保守的であったことを
 示しますが、一方1つの巣あたりの卵の数が減少していることは、島の法則により、体が小型化してい
 たことによる適応と考えられるそうです。また、卵形質の共有から、ティタノサウルス類の集団がゴンド
 ワナ大陸から Aptian/Albian期まで、当時のルーマニアにあったHaţeg島を通って移動していったこと、
 また白亜紀のその頃までアジアとヨーロッパ多島海に陸橋が存在していたことを示唆するとしています。
 Grellet-Tinner G, Codrea V, Folie A, Higa A, Smith T (2012)
 First Evidence of Reproductive Adaptation to "Island Effect" of a
 Dwarf Cretaceous Romanian Titanosaur, with Embryonic Integument In Ovo.
 PLoS ONE 7(3): e32051. doi:10.1371/journal.pone.0032051 論文

米、モンタナ州から北限の基盤的ティタノサウルス形類記載 2.25.12
  モンタナ州の Cloverly 層 (Aptian/Albian) から産出した18個の尾椎などから、新属新種の
 基盤的ティタノサウルス形類が記載されています。
 Rugocaudia cooneyi
 モンタナ州からワイオミング州にかけての、前期白亜紀のティタノサウルス形類の存在は、これ
 まで認識されていたよりも北米大陸にわたって前期白亜紀に竜脚類が存在していたことを強く
 認識させ、北米で前期白亜紀に竜脚類が衰退していたという主張に反証をもたらすものとして
 います。
 D. Cary Woodruff (2012)
 A new titanosauriform from the Early Cretaceous Cloverly Formation of Montana.
 Cretaceous Research (advance online publication)
 http://dx.doi.org/10.1016/j.cretres.2012.02.003

 
Candeiro, C.R.A. (2010).
  Record of the genus Aeolosaurus (Sauropoda, Titanosauria) in the Late Cretaceous
  of South America: paleogeographic implications.
  Estudios Geologicos [online], accepted manuscript, doi: 10.3989/egeol.40338.081

アルゼンチン、パタゴニア上部白亜系から新しいティタノサウリア類 12.30.10
  Leonardo S. Filippi, Rodolfo A. Garcia, and Alberto C. Garrido
  A new titanosaur sauropod dinosaur from the Upper Cretaceous of North
  Patagonia, Argentina
  Acta Palaeontologica Polonica in press available online 29 Dec 2010
  doi:10.4202/app.2010.0019
  良く保存された頭部、そのほかの骨により、Narambuenatitan palomoi が記載
 されています。属名 Narambuena:標本の発見地Puesto Narambuena+titan
 種小名:Museo Municipal“Argentino Urquiza”のテクニシャンで標本の発見者で
 あるSalvador Palomoに献名。
 
ティタノサウリア竜脚類Lirainosaurus astibiae の頭蓋解剖学 12.30.10
  Veronica Diez Diaz, Xabier Pereda Suberbiola, and Jose Luis Sanz
  Braincase anatomy of the sauropod dinosaur Lirainosaurus astibiae
  (Titanosauria) from the Late Cretaceous of the Iberian Peninsula
  Acta Palaeontologica Polonica in press available online 30 Dec 2010
  doi:10.4202/app.2010.0043

  
ブラジル産の新しいティタノサウルス類 9.14.10
  ESTADAO(イラスト) ESTADAO(ニュース、動画へのリンク)いずれもポルトガル語
  まだ記載まで至っていないようですが、報道でTapuiassauroと書かれています。これは、
 現地の先住民トゥピ属にちなんでいます。タプイアサウルスと暫定的に呼ばれているので
 しょう。イラストを見ると体長13m、体高4mとなっています。年代は約1億1130万年前。
 その特徴として、ほとんど完全な頭骨が発見されていることがあります。頭骨長は48㎝。
 頭骨が発見されているティタノサウルス類はほかにネメグトサウルス、ラペトサウルスぐら
 いなので、極めて貴重な発見と言えます。

福井で発掘の竜脚類、フクイティタンで記載 6.08.10
  福井県立恐竜博物館 福井勝山産の竜脚類の学名について
  朝日新聞 毎日新聞 NHK
  2007年の第3次恐竜化石発掘で発見された竜脚類に学名がつきました。
 Fukuititan nipponensis 日本産の福井巨人という意味です。
 Yoichi AZUMA, Masateru SHIBATA(2010)
 Fukuititan nipponensis, A New Titanosauriform Sauropod from the Early Cretaceous
 Tetori Group of Fukui Prefecture, Japan
 Acta Geologica Sinica-English Edition Vol.84, No. 3, pp.454-462.
 DOI: 10.1111/j.1755-6724.2010.00267.x アブストラクト
 ※中国のサイトでは無料でダウンロードできますが、PDFファイルの掲載はしばらく後に
   なります。
 フクイティタン記載論文 6.22.10
  中国のサイトでダウンロードできるようになりました。
  Acta Geologica Sinica (English Edition)
  このサイトの一番上、2010第84巻第3期をクリックすると目次がでてきます。
  Fukuititan nipponensis, A New Titanosauriform Sauropod from the Early
  Cretaceous Tetori Group of Fukui Prefecture, Japan
  ほかにこんな論文もあります。
  A New Sapeornithid Bird from China and Its Implication for Early Avian
  Evolution

 
 
アルゼンチンからティタノサウリア類記載 9.07.09
  アルゼンチン、ネウケン州Sierra BarrosaのAnacleto層(後期白亜紀)から産出
 した3個の不完全な胴椎骨に基づいてBarrosasaurus casamiquelai という新属
 新種を記載しています。
 LEONARDO SALGADO & RODOLFO A. CORIA
 Barrosasaurus casamiquelai gen. et sp. nov., a new titanosaur (Dinosauria,
 Sauropoda) from the Anacleto Formation (Late Cretaceous: early Campanian)
 of Sierra Barrosa (Neuquén, Argentina)
 Zootaxa 2222: 1–16 (2009) アブストラクト(PDF)

 
オーストラリアから”中期”白亜紀の恐竜3種記載 7.06.09
  クイーンズランド博物館ニュース
  Australian Age of Dinosaurs
  クイーンズランド中西部のWinton層から産出した3種の恐竜が記載されました。
 これは、ミンミやムッタブラサウルスが1980年に記載されて以来のことだそうです。
 1つはWintonotitan wattsi  基盤的ティタノサウルス形類です。
 2つ目はDiamantinasaurus matildae
   lithostrotia類(マラウィサウルスやサルタサウルスが含まれる)ティタノサウルス類
 3つ目はAustralovenator wintonensis アロサウルス上科
 それぞれニックネームがついています。上から順に”Clancy”,”Matilda”,”Banjo”
 といいます。このニックネームはオーストラリアの詩人Banjo Patterson 及びその
 作品Waltzing Matilda (1885年Wintonで制作)、Clancy of the Overflow にちなん
 でいます。

 Hocknull SA, White MA, Tischler TR, Cook AG, Calleja ND, et al. (2009)
 New Mid-Cretaceous (Latest Albian) Dinosaurs from Winton, Queensland, Australia.
 PLoS ONE 4(7): e6190. doi:10.1371/journal.pone.0006190 論文
 
三重の鳥羽竜化石、ティタノサウルス類疑問視…人と自然博調査研究
  読売新聞 3.16.09
  鳥羽竜の記載論文では、その系統的位置づけは、報道でいうティタノサウ
 ルス類(ティタノサウリア類)とされています。その根拠として、尾椎椎体関節
 面が前凹であるという特徴があげられています。しかし、より原始的ななティ
 タノサウルス形類とされる丹波竜から同じ特徴が見つかったため、鳥羽竜が
 ティタノサウリア類であるとする根拠がなくなりました。

中国白亜紀の竜脚類Euhelopus zdanskyi の再記載 2.09.09
 Jeffrey A. Wilsona and Paul Upchurch
  Redescription and reassessment of the phylogenetic affinities of Euhelopus zdanskyi
 (Dinosauria: Sauropoda) from the Early Cretaceous of China
 Journal of Systematic Palaeontology First view articles
 doi:10.1017/S1477201908002691アブストラク

 中国は孤立した大陸だったことから、中国の竜脚類は独自の進化を遂げたとする伝統
 的な見解があります。この中核に位置するのがEuhelopus zdanskyi ですが、1929年の
 モノグラフ以来、そのトータルな再研究は行われてきませんでした。
 この論文では徹底して再記載を行い、その結果、Euhelopus zdanskyi はティタノサウリ
 ア類に近縁であることがわかりました。また、伝統的な見解は支持されないことも判明
 したそうです。

 
中国甘粛省から最大級のティタノサウリア類竜脚類 1.19.09
  DinosaurMLによると、
  甘粛省蘭州盆地の下部白亜系河口群(Hekou Group)から産出した竜脚類
  Daxiatitan binglingi を記載しています。
  大腿骨に特徴があり、その歩き方は強度に外また(?)だった、その巨大な頚椎から、
 中国で最大級の恐竜だったとしています。
 You, H.-L., Li, D.-Q., Zhou, L.-Q., and Ji, Q. 2008.
 Daxiatitan binglingi: a giant sauropod dinosaur from the Early Cretaceous of China.
 Gansu Geology(甘粛地質) 17(4):1-10.

  
アルゼンチンからティタノサウリア類記載 11.06.08
  Pitekunsaurus macayai といいます。残念ながら詳細はわかりません。著者のブログ
 をグーグルで英語に翻訳してみたところ、体は中くらいの大きさで2004年4月にネウ
 ケン州北部で発見された、頭部・頭部以外の骨格があるといった程度の紹介です。

 Filippi, L. S. y Garrido, A. C., 2008.
 Pitekunsaurus macayai gen. et sp. nov., nuevo titanosaurio (Saurischia, Sauropoda)
 del Cretácico Superior de la Cuenca Neuquina, Argentina.
 Ameghiniana 45 (3): 575-590.

 
Palaeontology 7.16.08
  Volume 51 Issue 4 (July 2008)には、数々の興味深い論文が掲載されています。
 うち、いくつか
 LEONARDO SALGADO, ISMAR DE SOUZA CARVALHO UBERABATITAN RIBEIROI,
 A NEW TITANOSAUR FROM THE MARÍLIA FORMATION (BAURU GROUP,
 UPPER CRETACEOUS), MINAS GERAIS, BRAZIL
 pp.881-901 DOI: 10.1111/j.1475-4983.2008.00781.x

 ブラジルBauru盆地、後期白亜紀 Uberabatitan ribeiroi というティタノサウルス類を
 記載しています。

ニュージーランドのティタノサウルス類の記事 7.07.08
 以前報道が出たとき、GNSのページを探したのですが、一たん出した記事を削除し
 たのか、なくなっていました。今はちゃんと見ることができます。
 リンクしたページの一番下にあるPDFファイルでは化石標本を立体でいろいろ回転
 させたり拡大して見ることができます。

中国浙江省東陽市の前期白亜紀の地層からティタノサウルス形類竜脚類 5.20.08
  LU Junchang(呂君昌), Yoichi AZUMA(東洋一), CHEN Rongjun, ZHENG Wenjie and JIN Xingsheng(金幸生)
  A New Titanosauriform Sauropod from the Early Late Cretaceous Dongyang, Zhejiang Province
  ACTA GEOLOGICA SINICA(地質学報英文版) vol.82 No.2 pp.225-235

  昨年9月2日に浙江省東陽市で発見された竜脚類化石の記載と思われます。
  Dongyangosaurus sinensis 新属新種
  属名は産出地である東陽市にちなむ。種小名は中国で発見されたことから。
  産地と層準:浙江省東陽市白殿小区(Baidan village) Fangyan(方岩)層
  
中国広西チワン族自治区から産出したティタノサウリア類竜脚類 5.19.08

  MO Jin-You(莫進尤), HUANG Chuo-Lin(黄超林), ZAHO Zhong-Ru(趙仲如), WANG Wei(王頠), XU Xin(徐星)
  A NEW TITANOSAUR (DINOSAURIA: SAUROPODA) FROM THE LATE CRETACEOUS OF GUANGXI, CHINA
  中国広西晩白亜世一新的巨竜類恐竜
  VERTEBRATA PALAJIATICA 古脊椎動物学報 vol.46 No.2 pp.147-156

  広西チワン族自治区南寧市から産出したティタノサウリア類竜脚類を記載しています。
  Qingxiusaurus youjiangensis 新属新種
  属名は"Qingxiu" 中国語「清秀」のピンイン(中国語をローマ字で表記したもの)。これは「山
  清水秀」の事で、美しい広西の山水を指す。種小名は化石産地から約300mの所を流れる
  「右江」という川の名から。

  産地と層準:南寧市郊外那竜郷大石村 上部白亜系紅層

  分類基準:前部尾椎神経棘は単純な構造で板状に伸びている;胸骨と上腕骨長の比は約0.65

中国浙江省東陽市から産出の恐竜化石、新属新種に 2.21.08
  新華社
  昨年9月1日、浙江省東陽市白雲街道で産出した恐竜化石については、既にお知らせしまし
 た。浙江省自然博物館の金幸生副館長、福井県立恐竜博物館の東洋一副館長らが研究して
 います。報道によれば、ティタノサウルス科の新属新種になるそうです。今年5月から6月にか
 けて、復元骨格が展示されるそうです。後期白亜紀の高さ約5m、体長約15mの竜脚類です。

群馬県初の植物食恐竜の化石発見!神流町の瀬林層から産出した竜脚類化石 1.31.08

 
義県層から初めて産出した竜脚類 Dongbeititan dongi 1.23.08

Xenoposeidon 11.16.07

Futalognkosaurus の報道 10.16.07
  BBC AFP Daily Mail 読売新聞 朝日新聞
  体高32mとか、頚部の長さが32mとか、世間を惑わす報道が出ていますが、そんなことは
 ありません。記載論文には、
 Futalognkosaurus dukei is the most complete giant sauropod ever found, with an
 estimated length between 32 to 34 meters (Calvo 2006).
 と書いてあります。32mは体長です。
 ポルトガル語の報道からいくつか紹介。写真がいくつか出ています。
 globo.com cienciahoje.uol.com cienciahoje.uol.com
 参考:記載論文
     proyecto Dino
    (この中のScientific Productionには論文やアブストラクトPDF多数あり但し画像
     ファイルなので重い)
     Publicaciones del Dr. Jorge Orlando Calvo
     Publicaciones del Lic. Juan Domingo Porfiri

 
白亜紀後期パタゴニアからティタノサウリア類竜脚類 9.11.07

ティタノサウルス類の皮骨板の機能面 7.31.07
  Thiago Marinho
  Functional aspects of titanosaur osteoderms
  Nature Precedings doi:10.1038/npre.2007.508.1 MSNBC

  ティタノサウルス類の胴を見ると、所々に皮骨板が配置されています。これは何のため?とい
 う疑問を、パタゴニアから産出したティタノサウルス類卵の中の胎児の皮膚から説明しています。
 胎児の皮膚は一面に小さなこぶで覆われています。これはまだ骨化していませんが、成長に応
 じ骨化し、ノトスクス類や獣脚類から幼体の身を守るのに役立ったのだろうとしています。
 成長するにつれ、皮骨板は互いに離れ、防御よりカルシウム貯蔵の役割に転じたのだろうとし
 ています。
 参考:ワニ形類皮骨板の形態
 Crocodylomorph Osteoderms Morphology from the Paleontological Site of
 Peirópolis (Bauru Basin, Upper Cretaceous) PDF(ポルトガル語)

  
アルゼンチン、ネウケン、ラ・アマルガ層の竜脚類の多様性 7.30.07
  Sebastián Apesteguía
  The sauropod diversity of the La Amarga Formation (Barremian), Neuquén (Argentina)
  Gondwana Research Article in Press doi:10.1016/j.gr.2007.04.007

   ネウケン州のラ・アマルガ層(バレミアン)から産出した多くの竜脚類標本を記載しています。
 新分類群:レバッキサウルス上科(Rebbachisauroidea) Histriasaurus boscarollii
 Rebbachisaurus garasbaeLimaysaurus tessonei 及びMACN PV N35(本論文で記載の標
 本)を含む。
 本論文ではHistriasaurus boscarolliiの分類基準が校訂されています。

 Nopcsaspondylus alarconensis gen et sp. nov.
 ディプロドクス上科竜脚類。属名はこの材料を最初に研究した研究者名+脊椎。種小名は、19
 世紀末に採集された産地Barda Alarcónから。

 Amargatitanis macni gen et sp. nov.
 ティタノサウリア類 属名はアマルガ+ティタノサウリア類を示すtitanis(ギリシャ語巨人)
 種小名はMuseo Argentino de Ciencias Naturales (MACN) に献名。

  
白亜紀アジア産の既知で最も幅広い体腔をもつ、新しい巨大竜脚類恐竜 5.17.07

  
アルゼンチン、チュブ州産出のAEOLOSAURUS 新種 5.13.07
  GABRIEL CASAL, RUBÉN MARTÍNEZ, MARCELO LUNA 2007.
  AEOLOSAURUS COLHUEHUAPENSIS SP. NOV. (SAUROPODA, TITANOSAURIA) DE LA FORMACIÓN
  BAJO BARREAL, CRETÁCICO SUPERIOR DE ARGENTINA
  Rev. bras. paleontol. 10(1):53-62, Janeiro/Abril 2007 論文(PDF アブストラクトと図版説明
   のみ英語)


 AEOLOSAURUS は1987年Powellにより記載されたティタノサウリア類です。模式種は
 Aeolosaurus rionegrinus 種小名が示すように、リオネグロ州で発見されました。模式標
 本には、5個の尾椎、右尺骨、右橈骨などが含まれています。
 
 この論文では、チュブ州の上部白亜系BAJO BARREAL 層から産出した一連の関節した
 尾椎に基づき、Aeolosaurus の新種、Aeolosaurus colhuehuapensis sp. nov.が記載され
 ています。種小名は、産出地、Lago Colhué Huapi にちなんでいます。リンク先の写真に
 2つある湖のうち右側の凹凸の激しい方の右下側湖内の島から産出しました。

 アブストラクトによると、この一連の尾椎は、椎体上非常に前側に位置し前方を向いた神
 経棘;良く発達した、前方及び上方に突出した関節突起;前位尾椎の幅広い関節面によ
 り特徴づけられます。

劉家峡黄河巨竜の学名判明 10.24.06
  やっと記載論文をみることができました。
  刘家峡黄河巨竜:中国甘粛蘭州盆地下白垩統河口群一新蜥脚類恐竜化石
  Huanghetitan liujiaxiaensis, a New Sauropod Dinosaur from the Lower Cretaceous Hekou Group of Lanzhou Basin,
  Gansu Province, China

  地質論評第52巻第5期pp.668-674 GEOLOGICAL REVIEW 2006 Vol.52 No.5 P.668-674
  YOU Hailu(尤海魯)  LI Daqing(李大慶)  ZHOU Lingqi(周玲琦)  JI Qiang(季強)
  Huanghetitan liujiaxiaensis gen. et sp. nov.
  本文記述了2004年発現于甘粛蘭州盆地下白垩統河口群一个化石点的蜥脚類恐竜化石.新標本的荐椎
 独特,神経脊非常低并在其頂端横向拡展,代表蜥脚類恐竜一新属種:劉家峡黄河巨竜.分支系統分析発現
 黄河巨竜為一原始巨竜型類蜥脚類
.
  
劉家峡黄河巨竜の記載論文 10.20.06
  地質論評に「刘家峡黄河巨竜:中国甘粛蘭州盆地下白垩世河口群一新蜥脚類恐竜化石」という表題で9月に掲載
 されたそうです。ネット上ではまだ出ていません。

Maxakalisaurus topai  記載論文 10.04.06
  8月29日付でお知らせした、ブラジルの竜脚類。記載論文が出ました。
 ON A NEW TITANOSAUR SAUROPOP FROM THE BAURU GROUP, LATE CRETACEOUS OF BRAZIL
 ALEXANDER W. A. KELLNER, DIOGENES DE ALMEIDA CAMPOS, SERGIO A. K.AZEVEDO, MARCELO N. F. TROTTA,
  DEISE D. R. HENRIQUES, MAUREEN M. T. CRAIK, HELDER DE PAULSA SILVA

 BOLETIM DO MUSEU NACIONAL NOVA SÉRIE, GEOLOGIA Janeiro (74):1-31, figs.1-28.

 参考:MSNBC

ブラジル産大型ティタノサウルス類 9.01.06
  SANTUCCI, R. M. & BERTINI, R.J. (2006): A large sauropod titanosaur from Peirópolis,
  Bauru Group, Brazil. - N. Jb. Geol. Paläont. Mh., 2006:344-360;Stuttgart.
 論文は以下からダウンロードできます。
 http://rapidshare.de/files/31420200/Santucci___Bertini__2006.pdf.html

ブラジルでティタノサウルス類恐竜発表 8.29.06
  ヤフーニュース(ロイター)
  Maxakalisaurus topai といいます。体長13m、体重9tと推定されています。
  Alexander Kellner らにより発見・研究されました。1998年から2002年にかけて、ブラジル・ミナスジェ
 ライス州の Serra da Boa Vista という所の高速道路隣地で発掘されたそうです。
 属名は、この地域に居住するインディオの部族、 Maxakali にちなんだもの。種小名はこの部族が崇
 める戦の神Topaにちなんだものということです。
 この恐竜はサルタサウルス亜科に近縁だそうです。現在、復元骨格がリオデジャネイロの国立博物
 館
で展示されています。
 Brazilian National Museum's bulletin に8月11日、記載論文が掲載されたそうです。このページ?
 
アルゼンチン、パタゴニア南部で最大級のティタノサウルス類記載 7.30.06

アルゼンチン、パタゴニア、ネウケン、Lohan Cura 層(下部白亜系 アプティアン)産の
 新しいティタノサウルス類、Ligabuesaurus leanzai gen. et sp. nov. 5.12.06


イタリアのチーム、ティタノサウルス類化石発見 5.03.06
  ANSA
  Museo Geopaleontologico del Castello di Lerici という博物館のチームのようで
 すが、記事からは詳しい内容はよくわかりません。
 ちなみにイタリア語で博物館はmuseo、恐竜はdinosauri といいます。

モンゴル国ドルノゴビ県産の長い頸をもった竜脚類、Erketu ellisoni 3.22.06

スペイン、Teruel州産出の竜脚類 1.25.06
  Zaragoza大学で研究中のようです。ティタノサウルス形類(early Aptian )とのこと。
  プレスリリース(スペイン語のPDFイメージファイル)
  Dinopolis ここで展示されているそうです。展示説明 スペイン語
  この恐竜について別サイトの説明 aragosaurus.com スペイン語
  論文類は英語、スペイン語いろいろaragosaurus.comにあります。
  http://www.fundapolis.org/

ブラジル産の新しいティタノサウルス類 1.01.06
  A new titanosaur from western Sao Paolo State, Upper Cretaceous Bauru Group,
   south-east Brazil

  Santucci, R.M. & R. J. Bertini Palaeontology 49(1): pp.59-66

  DinosaurMLによると、ブラジルBauru盆地Bauru層群Adamantina層(Campa-
 nian-Maastrichtian?)から産出した6個の関節した前部尾椎及び2個のhaem-
 apophyses(血道弓突起というのでしょうか?)により記載されています。
 Adamantisaurus mezzalirai gen. et sp. nov.
 
 
ティタノサウルス骨格発見 12.27.05
  ヤフーニュース(AP)
  頭と頚部は無いようですが、あとは殆ど完全に関節し、足指の先までそ
 ろった若い個体の骨格が発見されたそうです。
 Cuyo Universityの古生物学者Bernardo Gonzalez Rigaの報告。独の石油
 会社 Wintershall Energy が石油探査中にネウケン州で発見したものです。
 化石は調査のためネウケン州のLago Barreales Palentological Center に
 送られるそうです。
 参考:interpatagonia.com

Skull study sheds light on dinosaur diversity 9.16.05
  ミシガン大ニュース
 Jeffrey Wilsonによる、ネメグトサウルス再記載について紹介しています。頭蓋復元
 の結構大きい図にリンクしています。

遼寧省白亜紀後期産出の前凸後凹の尾椎をもつティタノサウリア類
  10.05.04

パタゴニア後期白亜紀産のくちばしのある竜脚類、
 Bonitasaura salgadoi gen. et sp. nov.
 9.10.0
 顎の後方には歯がなく、ケラチン質に覆われたくちばし状になっていたと
 されている、ティタノサウルス類です。

中国白亜紀前期産の新しい基盤的ティタノサウルス類 2.26.04

アルゼンチン・パタゴニア産のティタノサウルス科 2.15.04

ティタノサウルス属の再検討 12.01.03

東アジア下部白亜系からの竜脚類恐竜 11.21.02
 
中国浙江省から発見されたティタノサウルス科恐竜追加情報11.17.01

中国浙江省から発見されたティタノサウルス科恐竜 11.15.01

パタゴニアから関節した頭蓋骨を持ったティタノサウルス類胎児9.28.01

マダガスカル産、最も完全な骨格のティタノサウルス科恐竜8.02.01

エジプト産、世界第2の巨大竜脚類6.01.01

鳥羽竜はティタノサウルス類と判明3.21.01