デジタル復元に基づくErlikosaurus andrewsi の頭蓋解剖学 11.05.14
  JVP今号の表紙にもなっている論文です。
 テリジノサウリア類、Erlikosaurus andrewsi の頭蓋をCTスキャンし、頭蓋を構成して
 いる個々の骨についても欠落部を補ったり変形を補正したりして、デジタル復元して
 います。
 Stephan Lautenschlager, Lawrence M. Witmer, Perle Altangerel, Lindsay E. Zannod
 & Emily J. Rayfield.(2014)
 Cranial anatomy of Erlikosaurus andrewsi (Dinosauria, Therizinosauria): new
 insights based on digital reconstruction
 Journal of Vertebrate Paleontology Volume 34, Issue 6, 2014 pp.1263-1291
 DOI:10.1080/02724634.2014.874529 論文フリーです

ロシア、トムスク州、クズバスでテリジノサウルス類化石発見 1.07.14
  ロシアの声 smartnews.ru
  ロシア中央部、トムスク州クズバス、Shestakovo村近くのShestakovsky発掘地は、数十
 年前から恐竜化石を産出することが知られていました。トムスク州立大学ではこの地域の
 恐竜化石を発掘していました。1億2500万年前の白亜紀の地層ですが、これまでにプシッ
 タコサウルス類やティタノサウルス類が採集されています。プシッタコサウルス類2体が寄
 り添った標本には、ロミオとジュリエットの愛称がついているそうです。
 発見されたのはテリジノサウルス類の末節骨基部です。この地域にもテリジノサウルス類
 が生息していたことがわかりました。

モンゴルからテリジノサウルス類の巣 11.02.13
  北海道新聞 NHK 北海道大学プレスリリース(PDF)
  北海道大学の小林快次准教授がSVP総会で発表したものです。恐竜の巣は西ゴビでは
 よく発見されていますが、東ゴビでは稀だそうです。その東ゴビの上部白亜系Javkhlant層
 から22m×52mの同一層準エリアで2012年に発見された巣集団です。巣が少なくとも18個
 あります。巣の中には直径約13pの球状の卵があり、卵の特徴からテリジノサウルス上科
 のものとされるそうです。同層では大型テリジノサウルス上科の化石は発見されていません
 が、その下のBayanshiree層からは、EnigmosaurusErlikosaurusSegnosaurus が発見
 されています。
 今回の発見は、アジア初の非鳥獣脚類の巣集団であるとともに、既知最大の非鳥獣脚類
 巣集団であるとしています。またテリジノサウルス上科の恐竜が集団で営巣していたことを
 示すとしています。報道では子育て行動にも触れられています。

中国東北部から発見された鳥盤類の歯の構造をもつ異常な基盤的テリジノサウル
  ス類 5.30.13
  北海道大学(詳しい解説)
  中国遼寧省建昌県(Jianchang)牛角溝村(Niujiaogou)の下部白亜系義県層から産
 出したアジアで最も基盤的なテリジノサウルス類を記載しています。
 Jianchangosaurus yixianensis 新属新種
 属名は産出地建昌県+saurus
 種小名は産出した地層義県層から
 殆ど完全な関節した骨格からなります。羽毛もあります。
 歯や顎の構造は、植物食恐竜である鳥脚類や角竜類に似ています。
 系統的位置づけは、最も基盤的なテリジノサウルス類として知られる、米ユタ州産の
 Falcarius の次に位置し、アジアで最も基盤的な同類であるとしています。
 Pu H, Kobayashi Y(小林快次), Lu J, Xu L, Wu Y, et al. (2013)
 An Unusual Basal Therizinosaur Dinosaur with an Ornithischian Dental Arrangement
 from Northeastern China.
 PLoS ONE 8(5): e63423. doi:10.1371/journal.pone.0063423 論文

テリジノサウリア類の頭蓋内解剖学および、感覚と認知機能における意義 12.21.12
  ブリストル大 ノースカロライナ自然史博物館 ノースカロライナ自然史博物館プレスリリース
  脳復元の動画 Zannoによるリサーチブログ

  テリジノサウルスの仲間の頭蓋内解剖学については、標本の量・質の貧弱さから、これまであまり
 解明されてこなかったようです。この研究では、Erlikosaurus andrewsi の殆ど完全な頭蓋および、他
 種の部分的な頭蓋をCTスキャンし、頭蓋内の解剖構造を復元し記載しています。
 その結果、テリジノサウリア類は、マニラプトル類の中で基盤的な位置づけがされているにもかかわら
 ず、よく発達した感覚レパートリーにのための神経回路を発達させていた。特に嗅覚と聴覚で、採餌、
 捕食回避及び/または社会的な複雑さの中で、重要な役割を果たしていたかもしれない、ということで
 す。
 植物食であっても、感覚は肉食時代のものを保っていたということなのでしょうか。
 Lautenschlager S, Rayfield EJ, Altangerel P, Zanno LE, Witmer LM (2012)
 The Endocranial Anatomy of Therizinosauria and Its Implications for Sensory and
 Cognitive Function.
 PLoS ONE 7(12): e52289. doi:10.1371/journal.pone.0052289 論文

植物食の獣脚類恐竜では、体重増加の方向性進化の証拠はなかった 11.29.12
  ノースカロライナ州立大
  獣脚類=肉食ととらえられがちですが、ここではテリジノサウルス類、オビラプトル類、オル
 ニトミモサウルス類、を植物食ととらえています。
 これらの恐竜で最大のものは、3t以上に達しています。一般的に植物は肉より低栄養価な
 ので、巨大な消化器官を有していた方が生存に有利になり、選択圧が生じると仮説されま
 す。しかし、これらの恐竜グループで体サイズが最小のものは時系列の中で早期に出現し
 最大のものは最後に出現していますが、この単純な相関関係は、大きなサイズが進化上の
 利点であったどうか示すには至りませんでした。
 資源の豊富さなど、別の要因もからみ、体サイズのみが圧倒的に優位な要因になるわけで
 はなかったのでしょう。
 Lindsay E. Zanno & Peter J Makovicky (2012) [2013]
 No evidence for directional evolution of body mass in herbivorous theropod dinosaurs.
 Proceedings of the Royal Society B 280 (1751): 20122526 doi: 10.1098/rspb.2012.2526
 アブストラクト 論文フリー

 
Erlikosaurus andrewsi の頭蓋筋学と咬合力、デジタル筋肉復元のための斬新なアプローチ
  10.21.12
  白亜紀のテリジノサウルス類、Erlikosaurus andrewsi の咬合筋の詳細なデジタル復元を行っ
 ています。その結果、咬合力は吻部先端で最も低く43?65 N、第一歯部で59?88 N、最後部の歯
 で90?134 Nになることが明らかになりました。この咬合力は獣脚類一般より低く、その歯が咀嚼
 より植物を摘み取るのにつかわれたことを示しているそうです。
 Stephan Lautenschlager (2012)
 Cranial myology and bite force performance of Erlikosaurus andrewsi: a novel approach for
 digital muscle reconstructions.
 Journal of Anatomy (advance online publication) DOI: 10.1111/joa.12000
 アブストラクト

米ユタ州から新種テリジノサウルス上科恐竜 8.30.12
  ユタ州グリーンリバー市の南東約8マイルにある、The Hayden-Corbett Site。
  下部白亜系シダーマウンテン層、イエローキャット部層から産出した、単一個体とみられる
 関節していない部分的骨格に基づき記載しています。
 Martharaptor greenriverensis 新属新種
 属名は、サイトの共同発見者で、ユタの古生物研究に25年間アシスタントとして貢献してきた
 Martha Hayden に献名。種小名は、産出したサイトのあるEmery郡Green River市から。
 系統的位置づけは、テリジノサウルス上科の中で、Alxasaurus +テリジノサウルス科と姉妹群
 をなすとしています。
 Senter P, Kirkland JI, DeBlieux DD (2012)
 Martharaptor greenriverensis, a New Theropod Dinosaur from the Lower
 Cretaceous of Utah.
 PLoS ONE 7(8): e43911. doi:10.1371/journal.pone.0043911論文

 
テリジノサウルス類、Nothronychus の新種 7.15.09
  シカゴサンタイムス ライブサイエンス
  ナショナルジオグラフィック(日)
  米ユタ州、約9250万年前の地層から発見されたものです。Nothronychus
 新種としてNothronychus graffami と命名されています。
 これを加え、テリジノサウリア類の系統を再検討した結果、マニラプトラ類の中
 で最も基盤的な系統になることが明らかになりました。
 また、マニラプトラ類の食性は植物食が元々であり、肉食は二次的な特殊化
 であるとの見方を示しています。
 Lindsay E. Zanno, David D. Gillette, L. Barry Albright and Alan L. Titus
 A new North American therizinosaurid and the role of herbivory in
 ‘predatory’ dinosaur evolution
  Proceedings of the Royal Society B 
  Published online before print July 15, 2009, doi: 10.1098/rspb.2009.1029
  アブストラクト
  北アリゾナ博物館

非鳥獣脚類の羽毛の新タイプ及び羽毛の初期進化 1.13.09
  中国科学院古脊椎動物与古人類研究所ニュース
  タイムス MSNBC
  Xing Xu(徐星), Xiaoting Zheng, and Hailu You
  A new feather type in a nonavian theropod and the early evolution of feathers
  PNAS doi: 10.1073/pnas.0810055106 アブストラクト
  山東省天宇自然博物館所蔵のテリジノサウルス類、Beipiaosaurus標本にある羽毛
 に基づき、その記載と羽毛の初期進化を論じています。
 この標本には、単一の幅広い繊維状のものがあります。これは羽毛の進化モデルの
 段階では第1段階のものと一致します。この古生物学上及び発達上のデータの一致
 から、鳥類および飛行の起源以前に、羽毛は非鳥獣脚類において進化し、初めに多
 様化していったという仮設を強く示唆するとしています。 

   
Suzhousaurus の新標本 8.24.08
  Da-qing Li, Hai-lu You, and Jian-ping Zhang (2008).
  A new specimen of Suzhousaurus megatherioides (Dinosauria: Therizinosauroidea) from the
  Early Cretaceous of northwestern China. Can. J. Earth Sci. 45(7): 769-779
  
  中国甘粛省酒泉(Jiuquan)地区兪井子(Yujingzi)盆地下部白亜系新民舗層群か
 ら産出したテリジノサウルス上科Suzhousaurus の新標本について記載していま
 す。腰帯の左半分を含む、頭より後方の骨格ということです。
 参考:gansu dinosaur 甘粛恐竜網

中国上部白亜系のテリジノサウルス上科獣脚類胚 3.11.08
  Martin Kundrat, Arthur R. I. Cruickshank, Terry W. Manning, John Nudds (2007)
  Embryos of therizinosauroid theropods from the Upper Cretaceous of China: diagnosis
  and analysis of ossification patterns
   Acta Zoologica OnlineEarly Articles  doi:10.1111/j.1463-6395.2007.00311.x

  
中国北西地方前期白亜紀から大型テリジノサウルス上科類 8.24.07
Suzhousaurus megatherioides のプレスリリース 10.07.07
  パンテオンでは8月24日に紹介したテリジノサウルス類です。カーネギー自然史博物館が
 10月4日付でプレスリリースを出しています。(文章はワード、復元図もあります)。
 参考:中国北西地方前期白亜紀から大型テリジノサウルス上科類 8.24.07
     ナショナルジオグラフィック
 Drexel大もニュースを出しています。

 
テリジノサウルス上科の新恐竜 5.05.05
  A primitive therizinosauroid dinosaur from the Early Cretaceous of Utah
  James I. Kirkland, Lindsay E. Zanno, Scott D. Sampson, James M. Clark and Donald D. DeBlieux
  ネイチャー5月5日号 
  Nature 435, 84-87 (5 May 2005) | doi: 10.1038/nature03468

  Falcarius utahensis gen. et sp. nov.
  属名はラテン語で「鎌作り」の意味。種小名は産地から。
  論文を見てからちゃんと紹介します。
  朝日 毎日 ニューサイエンティスト
 Utah Geological Survey University of Utah(大きい画像 more)

  
北海道中川町からテリジノサウルス類末節骨 6.06.04
  
中国遼寧下部白亜系義県層産出のベイピャオサウルスの尾端骨状構造 10.12.03
内蒙古自治区上部白亜系イレンダバス層から新テリジノサウルス類 7.30.02
熊本県御船層群からテリジノサウルス類歯化石 6.23.02
米地質学会ロッキーマウンテンセクションミーティングから 5.08.02
中国内蒙古自治区から発見されたテリジノサウルス類 11.14.01
サイアスでベイピャオサウルス紹介 9.3.99
羽毛をもつテリジノサウルス5.27.99