長谷川善和先生と行く
中国の恐竜・鳥化石探訪の旅
2002年4月27日(土)から5月3日(金)


  明るいうちに着かないと、何のために行ったのかわからない。添
乗員の交渉で、向こうから迎えの車を出すことになった。もちろん
全員一度に乗れない。2度に分けてになる。

と、やたらアクシデントの上、忽然と建物は現れた。いつぞや、"世
界ふしぎ発見"で放映されたことがあるが、新しいはずなのに、何
か廃墟のような感じがするところだ。中が暗いせいかもしれない。
雨漏りがするのか、廊下にはバケツが置いてある。

先に入った人たちは、ガラスだなの中の標本に群がっている。もち
ろん、販売している標本だ。リコプテラなど魚類が多いが、爬虫類
もある。そして、誰かが本を見つけた。

「遼寧古生物化石珍品」地質出版社刊だ。地質出版社ならまじめ
な本だろう。とりあえあず1冊買った。180元だ。しかし日本でなら
この3倍で売られるだろう。

販売員は倉庫から新聞紙に包んだ在庫を2度も取りに行った。私
ももう1冊買った。これで金子隆一氏へのいい土産物ができた。

その様子をもテレビカメラは取材している。ジャパンマネーにあか
せて化石や本を買いあさる日本人、一体どんな紹介のされ方をす
るのだろう?

 展示は植物や無脊椎動物から始まり、徐々に脊椎動物に移る。
熱河生物群を理解するためには満遍なく見ていくべきなのだが、
やはり恐竜ファン、そのあたりはそこそこに奥の部屋に早足で去る。
停電中ということだったが、部屋によっては明かりがついている。

いよいよ恐竜の展示。本物の標本もあるが、レプリカもある。
「何だ、レプかよ!」の声もでる。この声も収録されたのだろうか。

カウディプテリクスの標本、侯教授は本物というのだが、感じはレ
プリカに近い。このあたり、見分けるのは大変である。なぜならど
れも通しで博物館の標本番号がふられているからである。

一通り見学し終わり、玄関前で記念撮影。これからまた恐ろしい道
を戻るのだ。


遼寧古生物化石博物館遠望
直線でも10km以上向こう


遼寧古生物化石博物館正面
残念ながら内部は撮影できなかった


建設中の道路と橋
完成すれば北票市から20分で来られる