長谷川善和先生と行く 中国の恐竜・鳥化石探訪の旅 2002年4月27日(土)から5月3日(金) |
|
錦州古塔文化公園で休憩。塔は70mもあろうか。周囲には、各地から集めら れた木の化石が陳列されている。 午後は北票市に向かう。錦州から数時間。途中、結構有料道路ができている。 バスは80から100kmで走る。東北部でも高速網ができつつあるようだ。 途中の山々は老年期の風情。植生が密でないので地層の様子がよくわかる。 私はその辺全然だめだが、車中には「砂岩と泥岩の互層をなしている」などとつ ぶやく御仁もいる。 はっきり言って、地方の小さな町と思っていた。しかし北票は清朝時代から石 炭の産出で栄えた町、今は採石場の方が目立つが、昔の名残か線路にボタが 撒いてあった。 北電賓館。今夜の宿だ。玄関に、赤地に黄色い文字で"歓迎日本恐竜考察団 下榻北電賓館"の横断幕。市観光局長まで出迎えに来た。これから北票の古 生物館に行くので宿は素通りなのだが、ここで迎えの車とテレビ局の取材の車 が同行することになった。 ガイドさんの案内だと、道は途中から悪くなる、また行くのに3時間ほどかかると いうことだった。しかし、これほどの道とは思わなかった。 河をせき止めてダム工事をしている。そのため徐々に水位を上げ旧道は既に冠 水したらしい。 工事現場に行くような、未舗装のでこぼこだらけ、狭い道を行く。途中土手を盛 り上げているところなど、もう少しでバスが転げ落ちるのでないか。 永寧寺というモンゴル式のお寺。そこを回ったところで取材車が溝に落ちる。後 続のバスにワイヤーをかけて引き上げ。こう書くと簡単だが、まだ古生物館は湖 の突端4キロほど先にあり、皆歩いていくのかと心配になる。さらに向こうの建 物は停電していると知らせが入る。 |
![]() 古塔 ![]() 化石木の一例 Xenoxylon Peideense Zheng et Zhang 時代:ジュラ紀中期から白亜紀前期 (1億から1億7千2百万年前) 分布:中国黒竜江省、内蒙古自治区、 遼寧省義県 来源:内蒙古自治区 と、説明がついていました。 ![]() 途中の風景 ![]() 北電賓館 "歓迎日本恐竜考察団下榻北電賓館"の横断幕 ![]() 溝に落ちた取材車 |