12.帰去来
とうとうツグリキン・シレ最終日。それでも午前中は探索
を実行。Wさんはバルスボルド博士に持ち帰るよう言われた
ウダノケラトプスもどきの骨(風化していてどこの骨かよく
わからない)を発掘。また、Sさんの言い残した化石を調べる
。これはプロトケラトプスと判ったので、そのまま残す。
あれほど吹いていた西風が、今日はそよともない。なければ
やはり暑い。祭りのあとのような気分。最後に大発見の可能性
ありとはいえ、何かだるい。
と、空に鳥が見える。この砂漠にも鳥がいて、鷹のような猛禽
も旋回しているし、見当もつかない−その声からピャランピャラン
ドリと勝手に名付けたが−ものもいる。が、これは違う。大きい。
近づくと脚の長さからツルと判った。砂漠にツル!4羽の編隊
だが、1羽はかなり遅れている。3羽はいったん地上近くを旋回し、
遅れた1羽を待つと、東に飛び去っていった。飛鳥相ともに還る
・・・
荷物をまとめ、ゲルの解体を手伝った。所要約20分。





途中、パンク騒ぎもあったが、無事ツーリストキャンプ
に到着。ここの社長が発掘の成功を祝ってシャンパンをご馳走
してくれた。それよりも嬉しいのが、シャワーを浴びられたこと!