ロイヤル・ティレル博物館7.7.98

恐竜州立公園
カナダ、アルバータ州。ここの博物館自体はそれほど展示はない小規模なものです。
しかし、フィールドはすごい!発掘された恐竜化石にそのまま屋根をかけて展示して
いたりする。さらに奥に入ると地面は化石の破片だらけです。ティレル博物館とセット
でここも訪れるべきでしょう。

ロイヤル・オンタリオ博物館 97.1.8
マイアサウラプロジェクトのページです。世界でもっとも良好に保存されたマイアサウ
ラの化石を剖出する作業の経過を現在進行形で載せています。マイアサウラ自体の
説明画面は丁寧な作りになっています。絵がいい。

アラスカ自然史博物館 97.1.13
1996.12.9日に出来たばかりのホームページです。"Lizzie"というおそらく北米最古の
カモハシ竜があるそうですが、まだ写真はありません。建設途中なので、今後に期
待しましょう。

アメリカ自然史博物館12.6.97
内容がとても豊富。1時間では見きれないかも。ゴビ遠征のリポートもあります。

アメリカ自然史博物館化石脊椎動物コレクション10.31.00
  DinosaurMLの情報です
  同博物館に所蔵されている標本、出版物、イラストなどをオンラインで検索
 し、見ることができます。事前に無料の登録が必要です(sign up)。
 使い方はtourを見るとわかります。
 最初はイメージから見るのがやりやすいと思います。例えばアーティストの
 名を記入する欄の右上の赤丸をクリックすると、名前の一覧が出てきます。
 そこで、例えばチャールズ・ナイトを選択すれば彼の作品一覧が出てきます。
 画像と共にその画像のデータ、例えば制作年が表示されます。

クリーブランド博物館 97.2.22

シカゴフィールド博物館
バーチャルツアーで各時代の代表的な恐竜について学んだり映像を見たり出来ます。
あの”スー”は名前はそのままで展示されることになったそうです。

シカゴ・フィールド博物館の始祖鳥展11.15.98
 博物館とは全く別のところで見つけました。展示は昨年の10月だった
 ようですが、覚えてない・・・博物館のサイトでは過去の展示にも載って
 いないのです。
 Archaeopteryx The Bird That Rocked the World

スミソニアン博物館11.19.98
 ここもリニューアルしました。トリケラトプスの頭骨が歓迎してくれます。
 バーチャル恐竜ツアーは見る値打ちがあります。

東ユタ大学有史前博物館
ユタラプトルの本拠地。ジュラシックパークのヴェロキラプトルとユタラプトルの爪の比較写真がある。

ブリガムヤング大学地球科学博物館5.30.98
米ユタ州にある、見かけは小さい博物館。スーパーサウルス標本で有名。
標本写真は、ここのサイトの外に別に。全89枚の中にはバックヤードの
標本も。

ワイオミング恐竜センター 97.1.12
アメリカ・ワイオミング州にある。博物館と発掘サイトがある。展示品は結構いい物。

セントルイス・サイエンスセンター 97.1.9
恐竜の展示はダイナメーション社製のティラノサウルスなど。

OCEANS OF KANSAS PALEONTOLOGY5.27.98
なかなか魚竜のページはみつかりません。これは、モササウルスなどです。
当時のサンダンス海には、こんなのがうようよ泳いでいたのかな?

テート地質博物館6.10.98
  米ワイオミング州キャスパー大学付属です。
  展示には、”スタン”の頭骨などがあります。

デンバー自然史博物館6.10.98
  一方、こちらはケネス・カーペンターを擁しています。
 バッカーの組み立てたティラノサウルスが玄関ホールで出迎えます。
 QTVRで展示を360度見ることが出来ます。

ロッキー博物館6.14.98
  マイアサウラといえばジョン(ジャック)・ホーナー。
  彼がキュレーターとして活躍しています。
  標本検索機能が充実しています。例えばティラノサウルス
  MOR555を検索すると、その全身、頭骨、腕などがかなり大きい
  (大きすぎる)画像で見ることができます。

カーネギー自然史博物館

ニューメキシコ自然史博物館

The Mammoth Site6.899
  米サウスダコタ州ホットスプリングにある博物館。その名のとおり
 テーマはマンモス。ブラックヒルズのあるヒルシティよりは南ですね。


Egidio Feruglio 古生物学博物館 97.1.29
アルゼンチンの博物館。アマルガサウルスはじめ、南アメリカの恐竜
の紹介(図版はイラスト)があります。2004年現在工事中で見られません

地質学、古生物学博物館6.7.98
アルゼンチン、ネウケンにある博物館。
入ると、ギガノトサウルスが顎をカタカタいわせています。
スペイン語なので、説明はよくわかりませんが、あちらの
恐竜について解説されています。2004年現在リンク切れ