戻る

セイスモサウルスサイズダウン そして 11.07.04
  米地質学会総会でニューメキシコ自然史博物館のスペンサー・ルーカスらが
 発表したものです。
 セイスモサウルスは2002年、世界最大の恐竜博2002で復元骨格が展示されたの
 で、その大きさを実感した方は多いでしょう。Gilletteが1991年に記載した時
 には、推定体長39から52mとしていたそうです。しかし、2002年の復元骨格の場
 合、尾椎の位置の前後の修正などの作業を経て、ほぼ35mになっていました。

 今回の発表では、尾椎の位置の誤りを指摘しています。そしてさらに体長は小
 さく、33mが妥当としています。これは完模式標本と同一個体のものと考えられ
 る右大腿骨の長さ(〜1680 mm)から計算されたものです。

 また、化石の近くで発見されていた240個の石が胃石であるかどうかについて、
 川の流れのよどみに堆積した丸石であるとしています。

 分類上の有効性についても、疑問視されています。属としての特徴の多くが、
 尾椎骨の置き違え(第12〜19であるものを第20〜27とした)によるもので、修正
 すると、尾部の形態がディプロドクスと著しく同様であるそうです。

 おそらく他の分類基準として、セイスモサウルスは珍しい坐骨遠位端の膨大が
 ある、比較的がっしりした骨盤をもつとまとめられるが、これは病的なものに
 見えるし、第2番目の坐骨にはその特徴はない。ディプロドクスとセイスモサウ
 ルスの骨盤の違いは10%以下である。

 というわけで、ルーカスらはSeismosaurusDiplodocus の新参主観的同物異
 名とし、Seismosaurus hallorumDiplodocus hallorum にすべきとしてい
 ます。
 GSA 2004 Denver Annual Meeting Paper No.181-4
 ユーレカラート