最初期鳥類の進化についての新しい理解をもって
Archaeopteryxと比較されたJeholornis 4.21.03
Jeholornis compared to Archaeopteryx, with a new understanding
of the earliest avian evolution
徐星、張福成
Naturwissenschaften, DOI 10.1007/s00114-003-0416-5
Jeholornis は2002年7月に記載された尾の長い原始的な
種子食の鳥類です。
Jeholornis の2個の新標本から、詳しい解剖学的特徴を記載
し、 Archaeopteryx と比較しています。
Jeholornis の尾椎骨は最大27個もあり、23個しかない
Archaeopteryx よりはるかに長いものです。さらに面白いこ
とには、尾の羽の形は Archaeopteryx よりもドロマエオサウ
ルス類のそれに近いとしています。よって、鳥類の共通祖先
は、 Archaeopteryx より原始的な尾をしていたに違いないと
結論し、Archaeopteryx が鳥類の初期進化段階における側枝
の位置にあることを確認しています。複合仙骨は6個の仙骨か
ら構成され、 Archaeopteryx とより進歩した鳥類の過渡的段
階を表している。Jeholornis の肩甲骨には背外側に露出した
関節面があり、烏口骨には肩甲烏口孔がある。Jeholornis の
胸骨にある一組の窓の存在は、初期鳥類の気嚢システムに
さらに含みを持たせるものである。